本灯社通信 2025年9月20日号
 
                
いのくまさんの猫グッズが集合!
 
                
香川県出身の洋画家・猪熊弦一郎(1902年-1993年)。東京、パリ、ニューヨーク、ハワイと拠点を移しながら、「自分の愛するもの」をさまざまに描き続け、多くの素晴らしい作品を残しました。
その猪熊さんの作品約2万点を所蔵する「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」(Marugame Genichiro-Inokuma Museum of Contemporary Art=略称MIMOCA)は、猪熊さんと丸亀市が協議を重ねて作り上げた現代美術館。
「心が元気になる場所であること」を美術館に求めた猪熊さんは、MIMOCAのあるべき姿として、「美術館は心の病院」という言葉を残したそう。また、作品をモチーフにしたすべてのオリジナルグッズには、「人々の身近なところに美しく、愉しいものを」という猪熊さんの思いが込められています。
 
                
今回のフェアでは、猪熊さんが最も好んで描いた猫のモチーフを中心に、普段から本灯社で取り扱いのあるポストカードやメモ帳、缶バッジに加えて、ハンカチなどの布ものや文房具、ハーブティー缶やお猪口などなど、普段は店頭に並ばない商品もたくさんご用意しています。あわせて、猪熊さんの魅力をより深く知ることができる関連書籍も並びます。
 
                
生き方や考え方、画家としての在り方も本当に素敵なので、ぜひ本を通じて猪熊さんの魅力に触れ、美しく愉しい雑貨を生活に取り入れてみてください。9月30日までの開催です。
 
                
本灯社の新刊平台から、最近届いた本をご紹介します。
 
                
・『光る夏』鳥羽和久
福岡で学習塾を営みながら、文筆家としても活躍する鳥羽和久さんが訪れたジャワ島、スリランカ、メキシコ…世界各地の旅先での体験を綴るエッセイ。(晶文社、1980円)
『「わかってもらう」ということ』川添愛
言語学者、作家の川添愛さんが「相手にわかってもらえなかった」という自身の経験をもとに、他者、そして自分とうまくやっていくための言葉の使い方をまとめた本。(KADOKAWA、1760円)
・『わたしがいる あなたがいる なんとかなる』奥田知志
著者は生活困窮者の支援を行うNPO法人抱樸(ほうぼく)の理事長・奥田知志さん。困っている人を「ひとりにしない」社会をつくるための取り組みの軌跡と未来への提言が詰まった1冊。(西日本新聞社、1870円)
・『ふらんすの椅子』鈴木るみこ
雑誌『クウネル』をはじめ、その文章で多くの人を魅了したライター、編集者の鈴木るみこさんの随筆集。画家の牧野伊三夫さんが装画と解説を手掛けています。(港の人、1760円)
・『そらのさんぽ』石津ちひろ/詩 荒井良二/絵
詩人・石津ちひろと絵本作家・荒井良二による、子どもといっしょに楽しむ詩集絵本。読んで、ながめて、うれしくなる詩がたっぷり20編。(岩波書店、1540円)
・『世界自炊紀行』山口祐加
自炊料理研究家・山口祐加さんが世界12か国24家庭の「自炊事情」と12種類のレシピを通して「自炊する意味」や日本の自炊習慣を見つめ直す自炊紀行。(晶文社、2750円)
・『たのしい保育園』滝口悠生
保育園児のももちゃんとお父さんとのなにげない日常を綴った連作短編集。思いやりをもって目の前の子どもと向き合い、育児を愛情深く、観察し記録しています。(河出書房新社、2200円)
・『〈ていねいな暮らし〉の系譜』佐藤八寿子
『暮しの手帖』の創刊編集者・花森安治の足跡を中心に、羨望と嫉妬をかきたてる〈ていねいな暮らし〉について読み解き、あこがれの社会史を追った1冊。(創元社、2970円)
・『群青のハイウェイをゆけ』きくち
夜中にこっそり出かけたり、ひそひそ酒を飲んで遊んだりした記録を綴ったブログが話題となったきくちさんの初の著書。旅行記19編とエッセイ6編をまとめた短編集。(hayaoki books、1980円)
 
                
9月も最後の金曜日は夜営業を実施します。日が暮れるのもはやくなり、ようやく外看板の灯りが活躍してくれそうです。お隣のカフェは1ドリンクオーダーでご利用いただけます。時間を気にせずにゆっくり読書をしたり、ノートを書いたり、自分と向き合う時間として過ごしていただくのも大歓迎です。最新情報はInstagramでお知らせします。
・・・
本灯社通信へのご感想やメッセージを下記投稿フォームよりお気軽にお寄せください。そのほかのお問い合わせ・ご連絡は下部に掲載のメールアドレスまでお願いします。(システムの都合上、本メールへの返信はできません。)
店舗情報
 
                
本灯社
営業時間:11:30-18:00/水曜定休
メールアドレス:books@kruasukoto.com
電話番号:092-401-1606
公式LINE:https://lin.ee/9MHg0bv
すでに登録済みの方は こちら
 
         
         
         
         
        